中野洋一の活動の様子をレポートします。
日々沸き起こる思いやふとした気づきなど、私のありのままの気持ちを書いています。
年末年始、いかがお過ごしですか。
令和に年最初の1月度の語る會を下記の通り催します。
皆さんとの「意見交換・困りごと相談」の時間がメインです。
令和2年最初 1月の【早起き読書會】 開催のお知らせです!
参加自由です。予約も要りません。
ぜひ読了した一冊を携えてお越しください!
日時:令和2年1月11日(土) 午前7時半から8時半まで
場所:喫茶れもん 2階
(東大路泉涌寺道下ル東側 デイリーヤマザキ隣)
☆各自で朝食を注文してください(コーヒー1杯でもOKです)
『朝食を取りながら、この1か月に自分が読んだ本を紹介しあい、
お話しませんか!』
本を月1冊以上読みたいと思いながら、なかなか読めていない
のが現実ですよね。
この会を通して、月1冊 自分の好きな本を読んで紹介しあう
ことで自分の読書量を増やしてみませんか。
どなたでも大歓迎。当日突然参加も大丈夫。
ぜひのぞいてください!
次回 2月は変則ですが、2月15日(土)午前7時半からを予定しています。
写真は12月の早起き読書會で読了紹介された本です。
私が読了紹介したのは、これら。
特に「モスクワの伯爵」は、物語の流れがゆっくりの中、
様々な心に残る出来事が起こりそれに主人公が向かい合う姿、
そして最後の急スピードの展開と、ドキドキしながら読みました。
ぜひ年末年始読んでみて下さい。
早いもので今年も残り1か月。いかがお過ごしですか。
12月度の語る會を下記の通り催します。
今年最後 12月の【早起き読書會】 開催のお知らせです!
日時:令和元年12月14日(土) 午前7時半から8時半まで
次回来年初めては 1月11日(土)午前7時半から予定しています。
今週もいつもの場所である東大路剣道で
いつもの街頭報告活動から始めることが出来ました。
晩秋の秋雨の朝になりました。
今朝も取組みを積み重ねている「市民生活第一の観光政策」への改革と、
東山区を通して「文化と芸術とスポーツでアジアで一番楽しめるまちにする」
ための京都市のまちづくりへの提言を訴えました。
いつもの通勤・通学・通園の皆さんや犬の散歩に歩かれている方から
激励頂き、心から感謝です。
大きな声で挨拶してくれる小学生も増えて、元気をもらいました。
今日は午前中、地元の安井金比羅宮にて大嘗祭に参列。
若干寒い風が吹く中、身を引き締めながら
新しい御代の到来を皆さんとお祝い致しました。
直会では、宮司さまから先日の陛下ご即位祝う国民祭典に
出席された時の貴重なお話も伺い、感慨ひとしおでした。
来週土曜日の平安神宮で行われる奉祝京都府民の集いにも
地域の代表の一人として出席させて頂くことになり大変恐縮しています。
これからも益々元気に頑張って参ります。
昨日11時30分から地元の東山泉小中学校で行われた
保護者対象の給食試食会に参加して来ました。
久しぶりの学校給食。現場の状況はどうなっているのか。
興味深く勉強させて頂きました。
メニューは、麦の入ったご飯、鯖の竜田揚げとすまし汁、
野菜のきんぴらと牛乳。
ちょっとだけ味が薄かったですが、美味しかったです!
まず、食の学習 今回は おやつについて。
その後 給食室に取りに行き、配膳し、皆さんとワイワイガヤガヤ
おしゃべりしながら食事して、最後は片付けて
と楽しく有意義な時間を持つことが出来ました。
みんなで盛り上がる話題は、やっぱり学生時の給食の話。
先割れスプーンやコッペパンばかりだったこと。
食べられず掃除の時間も座らされていた友達。
持ち帰ったパンとマーガリンがランドセルの中で
ぺちゃんこになっていた話などなど。みんなで大笑いしてました。
学校給食の現状を見て食べて、いろいろ学ばせて頂きました。
ご馳走さまでした。お世話になりました!
いよいよ秋本番。いかがお過ごしですか。
11月度の語る會を下記の通り催します。
今朝は連休明け火曜日、今週もいつもの場所である東大路剣道で
やっと秋らしい季節になりましたね。
東山区を通して「文化と芸術とスポーツでアジアで一番楽しめるまちにする」ための
京都市のまちづくりへの提言を訴えました。
今週は、11月1日から始まった第8回 京都やきものWeek わん碗ONEの
様々なイベントや行事に出席させて頂きます。
週末は、毎月恒例の「早起き読書会」や京都賞、東山区総合防災訓練、
東山泉小中学校区文化行事「藝術の泉」に出席します。
今週も楽しく頑張って活動して行きます
昨日の御神輿の御奉仕で足腰と肩がとても痛いですが、
いつの間にか深い秋を感じさせる季節になりました。
今週の朝も取組みを積み重ねている「市民生活第一の観光政策」への改革と、
月曜日は、小学校が代休で生徒の皆さんがお休みでしたが、
いつもの通勤・通園の皆さんや犬の散歩に歩かれている方からも激励頂き、
心から感謝です。
今週は、決算議会の最終決断に向けての議論を重ね、最終本会議で終えます。
また週末は、11/1から始まる「京都やきものWEEK わん碗ONE」の各種のイベント、
市民スポーツフェスティバル、東山区民ふれあい広場などに出席致します。